ブログ

BLOG ブログ

ブログ

身体の豆知識

2024/07/01
朝ストレッチ vs 夜ストレッチ…効果的なのはどっち?
こんにちは。
越谷市せんげん台駅西口にある平山整骨院です。

「朝にストレッチをするとスッキリする」
「夜のストレッチで体が楽になる」
よく聞くこの2つ、どちらがより効果的なのでしょうか?

結論から言えば、目的によって使い分けるのがベストです。
それぞれのメリットと向いているタイミングについて詳しく解説します。



朝ストレッチのメリット
交感神経を活性化し、1日の活動スイッチを入れる効果があります。
・血行促進で代謝アップ
・寝起きのこわばり解消
・集中力・パフォーマンス向上
特に、デスクワークや立ち仕事の方におすすめです。

注意点としては、筋肉がまだ硬く、強い伸張はケガのリスクがあるため、反動をつけずにゆっくり行いましょう。



夜ストレッチのメリット
夜は副交感神経が優位になる時間帯。
ストレッチはリラックスを促し、睡眠の質を高めるサポートになります。

・自律神経の調整
・一日の疲れや緊張の解放
・筋肉や関節の回復促進
腰痛・肩こりなど慢性症状をお持ちの方には、夜のストレッチで回復力を高めることが重要です。



目的別のおすすめ時間帯

目的                  ストレッチの時間帯
代謝を上げたい/目覚めたい           朝
疲労回復/リラックスしたい           夜
パフォーマンスを上げたい            朝・昼
慢性痛や睡眠の質を改善したい           夜




まとめ
「朝」と「夜」どちらのストレッチも、目的に応じて使い分けることで最大の効果を引き出せます。
時間帯だけでなく、呼吸・力加減・フォームにも注意して行うことが、日々の体調管理に直結します。

一覧へ戻る

関連記事