
BLOG ブログ
ブログ
スタッフブログ
- 2025/05/01
- 自律神経まで整う?ウォーターベッドで全身ケアのすすめ
こんにちは。
越谷市せんげん台駅にある平山整骨院です。
「肩や腰の張りが抜けない」「仕事終わりに全身をゆるめたい」「強い刺激は苦手」
そんな方に当院が提案しているのがウォーターベッド型マッサージです。やさしい水圧のリズムで頭から足先まで包み込むようにほぐし、心身のリラックスと血行促進を同時にねらいます。
ウォーターベッドとは?
水流ノズル(マイクロジェット)からの温水の水圧を背面に当て、手技のような波状刺激を行うベッド型の機器です。
•体重を水に浮かせるように支えるため、圧迫が少なく快適。
•首・肩・背中・腰・臀部・ふくらはぎへ強さと位置を細かく調整できます。
•濡れることはありません。衣服のまま横になるだけでOKです。
期待できる主なメリット
•血行促進・筋緊張の緩和:デスクワークの肩首のこわばり、立ち仕事の脚の重だるさに効果的です。
•自律神経のリズムを整える:規則的な波刺激が呼吸を深くし、睡眠の質向上にも一役買います。
•可動性アップ:背中や股関節の張りがゆるみ、ストレッチやトレーニング前の準備に最適です。
•ストレスケア:包まれる感覚で全身がゆるみ、リフレッシュ&集中力の回復を後押しします。
※感じ方には個人差があります。鋭い痛みや腫れが強い場合は医療機関の受診を優先してください。
こんな方におすすめ
•首・肩・腰・背中の広い範囲の張りをまとめてゆるめたい
•眼精疲労や頭重感が抜けにくい
•立ち仕事・長距離運転・スポーツ後の脚の疲労を流したい
•強い刺激やボキッとする施術が苦手
•仕事や家事の合間に短時間で整えたい
よくある質問
Q. 濡れたりしませんか?
A. 濡れません。密閉されたベッド内部で温水が循環し、水圧だけが背面に伝わります。
Q. 船酔いのような感覚が心配です。
A. 強さ・リズム・部位を細かく調整できます。敏感な方は弱め・短めから始めましょう。
Q. どこに効きますか?
A. 広範囲の背面筋群(僧帽筋・広背筋・脊柱起立筋・臀筋・ハムストリングス)を連続でゆるめられるのが特長です。
Q. 1回でも変化は感じますか?
A. 「体が軽い」「眠りやすい」と感じる方が多いですが、慢性的な疲労には継続が効果的です。
効果を高めるコツ(セルフケア)
•深呼吸を合わせる:水圧のリズムに呼吸を乗せると副交感神経が働きやすくなります。
•水分補給:循環を促し、老廃物の排出を助けます。
•終了後に1分ストレッチ:肩甲骨回し・股関節スイング・ふくらはぎ伸ばし。
•就寝2〜3時間前の利用で睡眠の質アップを狙うのもおすすめ。
最後に
ウォーターベッドは、やさしいのに深く届く全身ケアができます。
「今日はしっかり緩めたい」「疲れが溜まって寝つきが悪い」
そんな日に、どうぞ気軽にお試しください。回復しやすい身体づくりを、しっかりサポートします。
関連記事
-

- 身体の豆知識
- 疲労回復コース
-

- スタッフブログ
- アキュースコープ:回復を後押しする微弱電流
-

- スタッフブログ
- 肩甲骨のストレッチ
