
BLOG ブログ
ブログ
スタッフブログ
- 2025/09/01
- 整骨院で交通事故治療が0円で受けられる理由とは?
こんにちは。越谷市・せんげんだい駅西口にある平山整骨院です。
交通事故に遭われた患者様からよくいただく質問のひとつが、
「整骨院の治療は自賠責保険で受けられるの?」という内容です。
今回は、自賠責保険の基本から整骨院で治療を受ける場合の流れ、費用ゼロの仕組み、注意点について詳しくご紹介します。
自賠責保険とは?
自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)は、すべての自動車やバイクに加入が義務付けられている「被害者救済のための保険」です。
交通事故でケガをした場合に、治療費や慰謝料などが支払われます。
•対象は人身事故のみ(物損は対象外)
•治療費・慰謝料・休業損害を補償
•ケガの場合の上限は120万円まで
整骨院の治療も対象になる?
結論から言うと、条件を満たせば整骨院の治療も自賠責保険の対象となります。
つまり、交通事故でケガをした場合、窓口負担0円で整骨院に通院できるケースが多いのです。
ただし以下の流れを踏む必要があります。
整骨院で自賠責保険を使う流れ
1.事故直後に警察へ連絡し、交通事故証明書を取得する
→ これがないと保険手続きが進みません。
2.医師の診断を受ける(整形外科など)
→ 事故によるケガであることを証明する診断書が必要です。
3.保険会社に整骨院へ通いたい旨を伝える
→ 通院先の選択は原則として自由に認められています。
4.整骨院で治療を開始
→ むち打ちや腰痛、打撲などに対して施術を受けられます。
費用ゼロの仕組み
自賠責保険を利用すると、以下の費用が補償されます。
•治療費:整骨院での施術費も対象
•交通費:公共交通機関や自家用車のガソリン代
•休業損害:仕事を休んだ分(一定額の上限あり)
•慰謝料:通院日数や治療期間に応じて算出
つまり、患者様が自己負担する必要はありません。
※実際の補償内容や金額は、症状や保険会社の判断により異なります。
整骨院に通うメリット
•待ち時間が少なく通いやすい
•手技療法や運動療法など細やかなケアが可能
•リハビリや生活指導を受けられる
特に「病院でレントゲンは異常なしと言われたけど、首や腰がつらい…」という場合に、整骨院での治療は有効です。
平山整骨院でできるサポート
•自賠責保険を利用した自己負担0円の施術
•むち打ち・腰痛・打撲などへの専門的アプローチ
•医師の診断と併用できる安心の通院体制
•通院証明書の発行や保険会社とのやり取りサポート
事故後の痛みや不安は、早めのケアで軽減できます。
まとめ
•自賠責保険は「人身事故」の被害者を救済する保険
•整骨院での治療も対象となり、窓口負担0円で通院可能
•医師の診断と保険会社への連絡がポイント
•放置せず、早期から整骨院でケアを受けることで後遺症を予防
平山整骨院では、交通事故患者様の早期回復と安心のサポートを行っています。
事故後の体の不調でお悩みの方は、ぜひご相談ください。
関連記事
-

- スタッフブログ
- 保険施術の金額はいくらなのか??
-

- スタッフブログ
- 交通事故の施術について
-

- スタッフブログ
- アキュースコープの勉強
